鈍足ランナーのIT日記

走るのが好きな5流のITエンジニアのブログ。

趣味の範囲は広いけど、どれも中途半端なクソブロガー楽しめるWebアプリを作ってあっと言わせたい。サーバーサイドPerl(Mojolicious)、クライアントサイドVue.js。Arduinoにも触手を伸ばす予定。

WordPressでブログを公開する③「WordPressのインストール」

Docker Composeを使ってインストール。 WP2Static&Cocoonを使うための設定になっています。 以下を参考にしました。docs.docker.jpqiita.comtech-blog.s-yoshiki.com Dockerfileの編集 FROM wordpress:latest # docker build . -t my_wordpress:1 . # set r…

WordPressでブログを公開する② 「S3バケット作成」

AWSコンソールからS3を選び、S3バケットを作成します。バケットを作成ボタンを押します。S3 Backet Creationバケット名とブロックパブリックアクセスのバケット設定を行います。S3 Creation作成できたら、バケットのプロパティでStatic Hostingを有効にしま…

WordPressでブログを公開する① 「S3ユーザ作成」

WordPressのブログを作って公開したい! 今回はAWS、S3で配信します。ググるといっぱいヒットするので やり方を調べながら手を動かしてみる。まず最初に、S3操作に限定したのAWSユーザの作成から行います。AWSのコンソールへログインして、IAMで検索します。…

ムームードメインでドメインをとって、証明書をAWSで発行する方法

1 Certificate Managerで証明書のリクエスト をサブドメインで行う。DNS検証を選ぶ 2 1でCNAMEの値が発行されるので、その値をムームードメインのCNAMEに入れて保存する 3 ムームードメインのDNSを一旦、AWSのものへ変更する 4 Route53でHostedZoneを追加す…

S3でstaticなページを配信する時の権限

S3で静的ページをホスティングする時。 S3への直接アクセスはさせず、CloudFrontを介して配信する。 そうしないと、DOS攻撃を受けてクラウド破産を招くかも? S3で直接アクセスを許さないように設定するには、以下のように設定してみた。 S3の権限設定 Cloud…

エンドウ君リリース作業

スナップエンドウ検出アプリエンドウ君のリリース作業をまとめておこう。 darknetjsのインストール コンパイラを最新にしないとビルドが通らないので以下のツールのdevtoolset-7をインストール。 www.hpc-technologies.co.jpインストール後は以下で有効化 sc…

スナックエンドウ検出アプリ作成中

連休は、ずっとスナックエンドウアプリしてました。 機械学習 自身のノートPC(MacBookAir2016 8Gメモリ)では100エポックで10時間かかることが判明。 Google Colab(GPU)でも、何時間もかかりしかもkillされてしまうので、無料タイプでは厳しい感じがしました…

Darknetでスナックエンドウをリアルタイムに検出する

スナックエンドウの学習については、ほぼ目処がついたので フロント部分の開発にも着手。darknetコマンドをnode.jsで発行して返してあげる必要があるけれど マルチプロセスで対応する必要があります。 detectコマンドはデフォルトではpredictions.jpgを出力…

Google ColabでDarknet学習。

yoloのcfgの編集方法 filterの数の編集をしないとエラーになります。 https://nmxi.hateblo.jp/entry/2019/02/28/104546 yolov3-tiny-train.cfgの編集 akifukka.hatenablog.com 学習用の定義はgithubで準備しておく。 %%bash cd darknet rm -rf endo_kun git…

VOTTの出力するJSONからDarknet学習用のTXTデータを作成する

VOTT->YOLO変換用プログラムの作成で参考にしたのは以下です https://qiita.com/clerk67/items/faecbbbcbe26537cb42cDarknet/YOLOで学習させる定義はオブジェクトの中心と幅高さを0-1に正規化したものが 必要。 YOTTからエクスポートしたVOCのJSON定義は、 …

スナックエンドウの実の部分を検出したい

やりたいことは1つの画像にある、複数の物体を位置とともに検出したい。 qiita.comshibafu3.hatenablog.comqiita.comwww.nakasha.co.jpeng-memo.infoqiita.comgithub.com結論VOTTv2.1ではJSON形式の定義がはかれ、今の所、 変換ツールも公開されていなくて、…

FireBeetle ESP32 + EPD 1.54inch

homemadegarbage.comピンのつなぎ方ePaper ESP32 VCC 3V3 GND GND SDI 23 SCLK 18 CS 26 DC 25 Reset 13 Busy 27Resetを33から13と変更して繋げる、プログラムも33から13へ変更する。

土壌湿度計を屋外に設置したい

1からケースを作ることを考えたけど、めんど臭いし恐らく割高になるので製品を調べたら いかが良さそう。箱に穴を開ける加工もめんどくさいので、ノックアウトといって簡単に穴が開けられる加工がされているものを 選べば良いらしい。www.monotaro.com www.…

電池の消費を抑えたいが・・

ディープスリープから起きた後は、最初からやり直しかぁ。データを変数に保存しても失われてしまうのかぁ・・gihyo.jp

Git ファーストコミットユーザを一覧にしたい

共同で原稿を書くとして、記事のオーサーを一覧で表示したい時どうやるか?stackoverflow.com

土壌水分センサーを野外駆動したい

センサーについてアナログ読み込み ピンについて rikoubou.hatenablog.comセンサーのデータシートwiki.dfrobot.com互換品は反応が遅い可能性ありwww.techno-web.org野外での電池駆動USB充電用電池ボックスというのが100円ショップであるらしい。これ良さ…

GiblogをGithub Pages(projectサイト)で運用したい

Perl製のGiblogをGitHub pagesのProjectサイトとして運用したいのだけど。 publicフォルダ配下にproject_nameシンボリックリンクをはる ln -s ./ project_name シンボリックリンクは.gitignoreに追加しておく project_name giblog.confにプロジェクト名を定…

危険物試験

このサイトめちゃいいですね。 www.ads3d.com自分の学習したことは以下にまとめていきたいと思います。 dokechin.github.io

LINE ThingsのCURLでハマったので

qiita.com

Vue.jsをGitHub.ioで運用

こちら通りにやったら成功でした。 blog.snowcait.info

センサーを野外で使えないか。

まずは情報収集 rabbit-note.comogimotokin.hatenablog.com

1.54inch Epaper届いて早速試したけれど・・

Waveshare® 1.54 Inch E-ink Screen Display e-Paper Module Black/White が届いたので早速試してみた。 サンプルのEPD1in54ShowRunningTimeを書き込んで、動いたのだけど。 ある程度時間があったら、画面が固定されて動かなくなってしまった。1.54inch Epap…

電子工作に挑戦

部品だけ買って何も作れないことが多いのですが・・・ 今度こそ作り切ろう。。asukiaaa.blogspot.comspeakerdeck.com

CLOVA スキル 「筋トレ応援団」リリース

リリースができました!ボディビルダーからお年寄りまで筋トレを楽しんで取り組めるようなものを目指しました。 カウント速度を変えられる カウント速度ごとにBGMが7種。ランダムで流れる 筋トレ結果は後からアプリで確認できる また月間種目別カウント数で…

nginxでstaticファイルのリライトの方法

リライトしたい! /liff/js/hoge.jsを/dist/hoge.jsへ書き換えたい。つまりliffを外したい。 結局あきらめた プロジェクトのフォルダにvue.config.jsを置いて module.exports = { publicPath: '/liff/' } nginx.conf location ^~ /liff/ { proxy_set_header …

グラフ

APEXCHARTS.JS ApexCharts.js – Open-Source HTML5 JavaScript Charts

オブジェクトのキーを変数にしたい

qiita.com

タイムゾーンに頭を悩ませたけれど

筋トレ応援団の筋トレ履歴データをPostgreSQLに格納するのですが、将来的には グローバルで使われることを考慮してどのように 格納すればいいのか割と真面目に考えたつもり。 DBはタイムゾーン付きのtimestampを使用する CREATE TABLEでtimestamp with time …

タイムスタンプの格納と検索について

筋トレ応援団の筋トレ履歴データをPostgreSQLに格納するのですが、将来的には グローバルで使われることを考慮してどのように 格納すればいいのか割と真面目に考えたつもり。 DBはタイムゾーン付きのtimestampを使用する CREATE TABLEでtimestamp with time …

Google Fit連携

mid0111.hatenablog.com