鈍足ランナーのIT日記

走るのが好きな5流のITエンジニアのブログ。

趣味の範囲は広いけど、どれも中途半端なクソブロガー楽しめるWebアプリを作ってあっと言わせたい。サーバーサイドPerl(Mojolicious)、クライアントサイドVue.js。Arduinoにも触手を伸ばす予定。

MA9 バトル 1st in tokyo 2に参加してきた。

MA9 battle 1st stage in tokyo

togetter

今回は、YAPCのようにプロジェクタ映らないとかないように、ググっておいて Windowsキー+Pで写すことを事前にチェックしておいた。会社や家の端末がXPなので 写し方が変わっていたとは・・・全然しらなかった。情弱で悲しい。

しかし、さすが東京レベルが高い。 為替取引は確かに電話との親和性高そうだなぁ。とおもった。私はプリペイド携帯しか もっていないから。そういう人が株や為替取引きとかやるのにはもってこいだし。

米一揆はすごい斬新だなぁ。プラグインをつかうことで専用のサイトにいかなくてコメントがみれるという発想がすごすぎる。思いつかなかった。他にも応用が広そうなきがする。PVもつくっててクリエイティブだし。普段からそういうものをつくっておられるんだろうな。

ハニーズコールはビジネス的な発想がすごいな。普通に機械が起こしてくれればいいと私だと思ってしまうところが、人間が起こすというところがそしてビジネスにしてしまうところがすごい。

テレビ番組は前日もみたんですが、とてもよくできたシステムでいいなぁ。1日分自動的にダイジェストでみれたらいいかもしれない。あとは、米一揆みたいにTLが画面に合成できたら面白くないかな??

バイマッチはプレゼンがすばらしかった。そしてC社の有料課金に対抗しているところとUIがシンプルなところがいいですね。ちゃんと違いがだせている。そう考えると私のJogNaviがJogNoteとの差別でどうなんだろうと思ってしまったり。

プログラマブルボイスも視点がすばらしいですね。音声案内をWikiに乗せてだれでも簡単につくれてしまうというところはグッドですね。リンクを使って表現したり。いいかんじです。

街電は発想的にはいいんです。ただ、やっぱりハード自分でつくれちゃう人には安いかもしれないけれど。これを一般でやるには量産していかなくてはならないのかもと思う。100円ショップでも同じものが買えるくらいの世の中になると世界がかわるかも??

絶対帰宅はアイデアだけだったのかな??プレゼンは面白かったです。

123Mapsこれは、前日みた逆マッシュアップと同じような感じで、データがある人がきがるに公開できるというところがウリですね。ユーザにやさしいという視点は必要ですね。

後ろにメアリーは最高でした。プレゼンが。前は普通に考えるけど。後ろは・・・ストーカー対策とか例がほんと面白かった。プレゼン大切です。

Jognaviは私のですが、ちょっとマイクもてばよかったです。w。他の作品とくらべて斬新さがありません。自分的には頑張りました。懇親会でアップダウンとか情報がほしいとフィードバックいただいたので対応したいと思います。

WhichNowは完成度非常に高いですね。2択にしてしまう発想はいいと思った。懇親会でも少しお話できてよかったです。

FBrankも、技術志向でなくて、問題解決にというお話とか普遍的でためになりました。日本人はランキングが好きとか興味深く聞きました。プレゼン技術が巧みですごいなと。見習わなければ。

絶景は正統派アプリで完成度が高そうでした。絶景というフォーカスを絞っているのがいいですね。コンセプトにぶれがなくて。

ダークフレームカレンダーはUIが非常にいい感じですね。カレンダーをシェアしようという考え方はいいと思います。でもサイトへ導線的にはどう仕込んでいくのか難しそうだなぁと感じました。

心霊動画は最強でした。作っているときを想像すると、素直に頑張っている姿が目に浮かび、ほほえましいというか。最高!!!!

そんな感じで楽しめました。

やっぱりものづくりは楽しいですね。