鈍足ランナーのIT日記

走るのが好きな5流のITエンジニアのブログ。

趣味の範囲は広いけど、どれも中途半端なクソブロガー楽しめるWebアプリを作ってあっと言わせたい。サーバーサイドPerl(Mojolicious)、クライアントサイドVue.js。Arduinoにも触手を伸ばす予定。

Mishima.pm #1 距離感近く開催しました

台風心配しましたが、月曜から心配していましたが、影響なく開催できてよかったです。

会議室

構造上、奥行きが長い作りで机の配置上、距離感が近い感じで 会場設定できてよかったです。oさんに助けて頂けて一人だと結構つらかったかも。 あれこれしていると、時間があっという間に過ぎてしまいますね。

 オープニング&自己紹介

オープニングスライドを作ってあったんですが、自分のトークのスライドで 上書きしてしまい。急きょ#0のオープニングで行うハプニングが・・・(汗) 顔が見える形で自己紹介ができたのは良かったと思います。これは 続けていきたいですね。

ゲストトーク[とあるPerl Mongerの働き方]

JPA理事の和田さんを地域pm向けJPA講師派遣プログラムでお招きしました。 私がPerlを深く学ぶきっかけはゆーすけべー日記 ですので、なんか感慨深かったです。夢をみているような感覚でした。 中大規模でなくても適用できるのでは、はなるほどと思いました。 自分をプレゼンスを高める、ブランディングしていくところとか、非常に参考になりました。 一人だから、「最高技術責任者」とか。 何何をやった!やっているという実績作りとか大切で、生き延びていく手段を 作っておくという感じで〆ていたと思います。

とあるPerl Mongerの働き方

[Mojolicious+Redisでチャットを作った]

私は発表は、Mojoliciousに特化した内容となりました。ちょっと題名と本題の 関連性がいまいちでしたが、 Mojolicious+Redisでチャットを作った Mojoliciousのコントローラーで生えているuaは、Mojo::UserAgentを内部で使うよと言い忘れた。 後は、タイムキープをしっかりしなくて、自身が時間を消費してしまい。後々のLTまで ねじ込めなかったのが大いに反省しています。次回?はタイムキープをしっかりやらねば。 後は、Redisとう障害時の対策もしないといけないという話がでて、実運用を考え、 ミドル選定も考えるべきという視点が得られました。

botのお話

7/1リリースのGeekDojoのお話がきけました。PLは2年目、あとは新卒メンバだけ3か月で、社外サービスというプレッシャーの中実際のリリースまでしてしまうというすごい。。 予めテストの枠組みを作っておいてという話が有意義でした。 あとは、botを使って時報をいれ時間を忘れて没頭してしまうのを防ぐとか。 botのお話もありました。

マルチタスクって奥が深い

マルチタスクって奥が深い @xtetsujiさんのトーク。12月は、緊急入院ということで 、今回は体調万全で来てくださいました。感謝感謝です。 非同期ネタが申し合わせていないのに、重なり色々なアプローチがあるのだなと、 学べた感じです。

懇親会

6人の予約のところに、9人入るという距離感で行いました! 窮屈な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。 でも、近かったので、LTのスライドもばっちり見れました。 某人気アプリのクローンをPerlで作る(予定 印刷に耐えられる品質のQRCodeをPerlで生成したよ!

最後に

地方なので、集客力という点では不安があったので、JPA講師派遣制度を利用して、目玉トークを作ったのは、成功でした。今後も活用していきたいです。三島市行ってみたいなーというギークな方いらしたら、声をかけてくれると嬉しいです。 会議室を押さえたのは4月で、期間は十分あったのでSNS等での浸透はできたのですが、その他へは、リーチできませんでした。 地元の人が来てくれたのは明るい話題なので、今後期待がもてました。

f:id:kechiya:20140712164155j:plain