鈍足ランナーのIT日記

走るのが好きな5流のITエンジニアのブログ。

趣味の範囲は広いけど、どれも中途半端なクソブロガー楽しめるWebアプリを作ってあっと言わせたい。サーバーサイドPerl(Mojolicious)、クライアントサイドVue.js。Arduinoにも触手を伸ばす予定。

git push が動かすとエラーが

$ git push origin master
dyld: Library not loaded: /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Frameworks/vecLib.framework/Versions/A/libBLAS.dylib
  Referenced from: /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Frameworks/vecLib.framework/Versions/A/vecLib
  Reason: Incompatible library version: vecLib requires version 1.0.0 or later, but libBLAS.dylib provides version 0.0.0

原因がわからない。
opencv4nodejsを動かすためにopenblabsというライブラリを入れたりしていたのが原因だとは思うのだけど
MacでOpenCV4Nodejsが動かない - 鈍足ランナーのIT日記

復旧方法がわからない。

これが切られていたからでした。
DYLD_LIBRARY_PATH="/usr/local/opt/openblas/lib"

無効にしたら動いた。

MacでOpenCV4Nodejsが動かない

openblaspのバージョンが0.3.7を要求しているのに、0.3.9がインストールされているという感じみたい。

error: dlopen(/Users/dokechin/work/komeasure/node_modules/opencv4nodejs/build/Release/opencv4nodejs.node, 1): Library not loaded: /usr/local/opt/openblas/lib/libopenblasp-r0.3.7.dylib
  Referenced from: /usr/local/opt/opencv/lib/libopencv_core.4.2.dylib
  Reason: image not found

github.com

qiita.com

最後のインストールを以下としてみた。

sudo make install PREFIX=/usr/local/opt/openblas/lib
cd /usr/local/opt/openblas/lib
ln -s libopenblas_haswellp-r0.3.7.dylib libopenblasp-r0.3.7.dylib

これでnom run expressで起動すると・・・

今度は違うエラーが

Error: dlopen(/Users/dokechin/work/komeasure/node_modules/opencv4nodejs/build/Release/opencv4nodejs.node, 1): Library not loaded: /usr/local/opt/ilmbase/lib/libImath-2_4.24.dylib
  Referenced from: /usr/local/opt/opencv/lib/libopencv_imgcodecs.4.2.dylib
  Reason: image not found

結局、ドキュメント見て、再度チャレンジしたらうまくできた。よく読みましょう。
www.npmjs.com

darknetでコメを学習させたが検出がおかしい

なんか、学習後の認識で、XYの場所がずれていておかしい感じ。


うまくできたエンドウのモデルは学習に用いたjpegexif情報
orientation=[*0*]

今回は学習用の画像を用意する際に、画像ファイルを分割ツールで分割した。
その際に、Orientation情報が変わっているようだった。

うまくいかなかったコメのモデルの学習に用いたjpegexif情報
orientation=lower-right

回転させたデータで学習させるといけないようだ。

WgetでStaticファイルを生成する

swsblog.stanford.edu
wordpress.stackexchange.com


上記を参考にしてみた。ただし出力されるディレクトリにホスト名フォルダが作られてしまうので-nHオプションを追加。

wget -P ./public -mpck --no-parent --user-agent="" -e robots=off --wait 1 -E  -nH http://localhost:8000/

www.it-swarm.dev

WordPressでブログを公開する③「WordPressのインストール」

Docker Composeを使ってインストール。
WP2Static&Cocoonを使うための設定になっています。
以下を参考にしました。

docs.docker.jp

qiita.com

tech-blog.s-yoshiki.com

Dockerfileの編集

FROM wordpress:latest
# docker build . -t my_wordpress:1 .

# set recommended PHP.ini settings
RUN { \
  echo 'file_uploads = On'; \
  echo 'max_execution_time = 600'; \
  echo 'memory_limit = 500M'; \
  echo 'post_max_size = 500M'; \
  echo 'upload_max_filesize = 500M'; \
} > /usr/local/etc/php/conf.d/uploads.ini
docker build . -t my_wordpress:1

docker-compose.ymlの編集

 version: '3.3'

services:
   db:
     image: mysql:5.7
     volumes:
       - db_data:/var/lib/mysql
     restart: always
     environment:
       MYSQL_ROOT_PASSWORD: somewordpress
       MYSQL_DATABASE: wordpress
       MYSQL_USER: wordpress
       MYSQL_PASSWORD: wordpress

   wordpress:
     depends_on:
       - db
     image: my_wordpress:1
     volumes:
       - ./wordpress:/var/www/html
     ports:
       - "8000:80"
     restart: always
     environment:
       WORDPRESS_DB_HOST: db:3306
       WORDPRESS_DB_USER: wordpress
       WORDPRESS_DB_PASSWORD: wordpress
       WORDPRESS_DB_NAME: wordpress
volumes:
    db_data: {}
docker-compose down && docker-compose up -d

WordPressでブログを公開する② 「S3バケット作成」

AWSコンソールからS3を選び、S3バケットを作成します。

バケットを作成ボタンを押します。

f:id:kechiya:20200424203619p:plain
S3 Backet Creation

バケット名とブロックパブリックアクセスのバケット設定を行います。

f:id:kechiya:20200424203810p:plain
S3 Creation

作成できたら、バケットのプロパティでStatic Hostingを有効にします。

f:id:kechiya:20200424203920p:plain
S3 Static WebSite Hosting
Website