鈍足ランナーのIT日記

走るのが好きな5流のITエンジニアのブログ。

趣味の範囲は広いけど、どれも中途半端なクソブロガー楽しめるWebアプリを作ってあっと言わせたい。サーバーサイドPerl(Mojolicious)、クライアントサイドVue.js。Arduinoにも触手を伸ばす予定。

静岡県富士市で行われたIT勉強会(Python)、shizuoka.py #5に参加してきました

connpass.com

いきなり乗り過ごす

当日はあいにくの雨でした、東海道線吉原駅で下車。岳南でつだうに乗り換え
フォームの端から行くので不安だったけれど。高校生が歩いていたので間違っていないんだ
と・。。
きつぷを買うと、年季の入った厚い紙の切符。懐かしい。25年くらい前に乗ったきりだったけれど
変わっていないような気もする。
電車が来て、MacBookAirでAndroid Studioを開いてボタンを2つ作っていたら
吉原本町駅を乗り過ごしてしまった。まずい。遅刻してしまう・・
と思いきや。次の駅は数百メートル先だったのでなんとかなった。

Python、neo4j、Cytoscape.jsでデータ可視化入門

可視化、すごかった。データをごにょごにょとクリックしてなんかしたりとか。
インタラクティブに動くというのはいいですね。私も何か興味ある分野で
やってみたいと思いました。グラフDBにCSVにしてデータを流し込むところ
Pythonを利用しているとのこと。あとはFilterAPI叩くところ。

Vagarant+DigitalOcean+AnsibleでPython開発環境を構築する

古いノートではvagrant入れてみたりしたけど、安定しなかったけれど
VPSサービスを利用すれば安定的に使えるということですかね。
覚えておこう。

python-pelicanでブログを作る話(仮)

これも楽しかった。static page generatorという単語を知らなかったので・・・
github starの数ごとにまとめられていて人気のある言語がわかる!
はてなブログの無料枠ではブログ3つしか作れないので
自身の持っているdokechin.comドメインVPSでブログを作ってみたいと
思いました。プラグインも充実しているみたいだし。手軽で楽しそう。

不適切だが違法ではないクローラ

seleniumを使ってごにょごにょする話。iframeの扱いかたなど紹介されていました。
とても参考になりました。

Testinfra を使ってみた

SpecのPython版のお話でした。簡潔に書けるようです。

AWSで最近アツい話(AWS lambda)

参考になりました。AWSは使ったことがないんですが興味湧きます。
バッチサーバ、バックアップサーバはこうやってコスト削減できそうですね。

静岡支部長がAWSの闇を語る

これも、lambdaが出てきました。プログラミング言語のいわゆるlambdaとは違うということかな。

joblibでキャッシング

debugコードの消し忘れとかよく起こりがちな事を防げるここ重要ですね。

「みんなのPython勉強会」参加報告的なLT

私も、エントリしては、キャンセルしているみんなのPython勉強会の様子を知る事が出来ました。今度こそ出よう。
塩基配列と配列は違うよという話とか、とにかくお話が面白かったです。

日経平均上げ下げ予想。

自分の発表。初心者らしく、初心者っぽくソースを披露しながらどんなことをやったのか説明しました。
なるべく平易にを心がけてみました。いかがだったでしょうか。・・・

懇親会

乗り過ごしてしまったところを見られていた話が出て。少し恥ずかしかったです。
懇親できてよかったです。