鈍足ランナーのIT日記

走るのが好きな5流のITエンジニアのブログ。

趣味の範囲は広いけど、どれも中途半端なクソブロガー楽しめるWebアプリを作ってあっと言わせたい。サーバーサイドPerl(Mojolicious)、クライアントサイドVue.js。Arduinoにも触手を伸ばす予定。

2016-01-01から1年間の記事一覧

Teng,Anikiでdeflate

以下のような感じでAnikiでDBアクセスしてみた。 selectの方は、deflateがよばれず、updateの方は呼ばれた。 これは仕様かどうかちょっと分からないので、 Tengの挙動も見てみよう。 Tengも同じような挙動で、updateでは呼ばれ、searchでは呼ばれなかった。 …

mysqlでAnikiのRelationを使ってみる

出来た感じです!allでなくてrowsとしていたので動かなかった模様。 relation云々の問題ではなかったという落ち。 my $modules = $db->select(module => { name => 'Riji', }); for my $module($modules->all){ say '$module->name: ', $module->name; ## Ri…

perlのstaticおじさんです。。

staticおじさんなので今回つくているWebアプリでは、人生初Mooseを使ってみた。 日本の株取引がある日を求めるsubをオブジェクトを利用してみた。 package Niyo::Logic::StockMarket; use Moose; use Calendar::Japanese::Holiday; sub isBusinessDay{ my…

address space needed by 'fcntl.so' (0x4C0000) is already occupiedでgem installが失敗したとき

d.hatena.ne.jp

phantomjsでテストしたい

Selenium::Remote::Driverの作者さんのブログ。http://blog.danielgempesaw.com/post/58691422471/using-a-command-line-argument-for-phantomjs-andblog.danielgempesaw.comサーバを起動するときにパラメータで指定できるのか。 簡単そうだ。

Selenium::Remote::Driverにはselectがないようだ

clickを使うのかな。ふむふむ。試行錯誤だなぁ。 metacpan.org use strict; use warnings; use Selenium::Remote::Driver; use Test::More; use utf8; my $driver = Selenium::Remote::Driver->new( remote_server_addr => "localhost", port => 4444, brows…

Selenium IDE Perl Formatterでなくて、WebDriver用のperlスクリプトを吐き出すプラグインは?

PerlでWebのテストをするときに、まずはブラウザでポチポチしてどんなふうにコードを書くか調べたいのですが。 「Selenium IDE Perl Formatter」というSelenium IDEのプラグインは Test::WWW::Selenium用のスクリプトを吐き出してくれて Selenium::Remote::D…

Windows7のSeleniumサーバでchromeを使いたいのにfirefoxが起動する

状況 seleniumサーバの起動方法 (chromedriver.exeへはパスを通してある) java -jar ./selenium-server-standalone-2.53.0.jar -Dwebdriver.chrome.driver="chromedriver.exe" -debugperlから使用する方法 #!perl use strict; use warnings; use Test::WWW…

PerlでBDD

最近BDDについて調べている。www.hos.co.jpPerlでBDD(Cucumber)のモジュールが Test::BDD::Cucumberというものがあります。Mojolicious+Test::BDD::Cucumber+Test::Mojoを使った例を作ってみました。 github.comTest::Mojoでなくて、Seleniumでもテストでき…

createJSと戯れるか

音声からピッチに飽きてしまったので 次はゲームを作るかな。とりあえずこの辺から改造してみるか!jsdo.it

Pitch検出に闘志を燃やす

最近は、javascriptで音声から周波数を割り出すのに闘志を燃やしています。 もう完全に、病気ですね。WebAudioAPIは時系列の波形に加えて、周波数のスペクトルも取得することができます。 周波数のスペクトルの間隔はどうなっているのか。 サンプリング周波…

Fluxboxとはなんだろう

GithubみていたらFluxboxというワードが React.jsとかかなぁと思いきや違うみたい。 マルチカラムみたいなものを簡単にレイアウトできるものみたいqiita.com次つくるWebアプリで使ってみるかな。 さて、次のアイデアを考えないと。

pull requestの方法をすぐ忘れてしまうので備忘録

blog.papix.net1. リクエストを送りたいリポジトリをForkする 2. フォークしたリポジトリをclone git clone xxx 3. リクエストを送りたいリポジトリをupstreamに git remote add upstream (4. 適宜 git pull upstream master) 5. フィーチャーブランチの作成…

pitcfinder.jsのMPMアルゴリズムを動くようにしたい

pitchfinder.jsという波形から周波数をだしてくれる便利モジュール MPMアルゴリズムだと-1が常に返るので、console.logを埋め込みながら実行して 動きを見ている。functionの中でArray(maxPositions)にpushしているのですが、そのあと長さを参照すると0に…

国際展示場駅前で自分サービスJOGNAVIティシュを配布してきた

ジョグナビのサイト広告のために、東京マラソン前にティシュを配布したい と思っていたので実行してきました。http://jognavi.dokechin.com2/28日が東京マラソン当日。2/26日(金曜日)は東京ビックサイトで東京マラソンの受付や ランニングEXPOが行われてい…

HTML5 WebAudio 信号を増幅させたいのだ

GainNodeは、どうも「ボリューム」であって増幅するものではないような動きだった。 0-1指定で1.2倍、2倍という指定はできないので・・・ どうやって増幅させるのだろうか。stackoverflow.comとりあえず、1より大きい数をGainNodeに指定してみるかな。

東京マラソンでJognaviの広告テッシュを配布するとどうなるか?

2013年10月にリリースしたJognavi Marathon course visualization site Jognavi (joggnabi) - Jognavi - personal best to navigate jogging information site月に100PVにも満たないので何とかしてもう少し使ってもらいたい。(サイトの出来はあれですが・・…

pitchfinder.jsの使い方を学ぶ

色々分け合って、人の声から音階Pitchを 割り出したインですが・・ 人の声って色々な周波数が入っていて 簡単ではないことが分かった。github.compitchfinder.jsは周波数を割り出す様々なアルゴリズム が入ったモジュールのようす。使いたいんですがexapmle…

ひとの声で音域分析

なかなかいい感じのサイトを発見。 www.music-key.comマイク入力から音域を測定するWebアプリ 「Keyana」というプロジェクト名で 再度作ってみよう。PitchDitectのソースを見ると一旦波形に変換している。周波数に変換していないのはなぜなんだろう。 そ…

カラオケ苦手な私、音域を分析したい

githubにてpitchで検索をかけたら javascriptライブラリが検索できた とりあえずこれを使って自分の音域を 調べてみる。github.comこちらに動作するサンプルがあるようです。 Pitch DetectorPitchからNoteへ変換する関数 440HzだとNoteが69になるけれど。49…

BootStrap3のGrid+GoogleMapsでGridがうまくきかないような。

Jognaviを宣伝する前にもっと サイトのクオリティを上げないと・・・ どうも、SEARCH画面で表示しているGoogleMaps+Gridがうまくできていないような気がする。 <style type="text/css"> #map_canvas { width: 430px;height : 430px;} #map_canvas label { width: auto; display</style>…

Jognaviのサイト広告のために東京マラソンEXPOでティシュ配布を計画中

東京マラソンEXPO2016というのが開かれるらしい。 東京マラソンEXPO2016 | 東京マラソン 2016夜も開かれているから、会社帰りにティシュを配るというのもありかな。ティシュ500個で1980円かぁ。 www.psnw.co.jpティシュ配布はしたことないけれど、どれくらい…

ラインスタンプ作成ツール「イースタ」をリリースします

個人開発者「dokechin」はLineスタンプを手軽に作れる新サービス「イースタ」 をリリースします。 イースタはWebアプリケーションとなっており お絵かきしたスタンプを1つのzipファイルとして一括して吐き出すことができます。 そのデータはLine Creators Ma…

Angular2

とりあえず、これを動かすところまで頑張ろう。github.com

angular2 quik startをWindows環境でやってみる

インストールでなんか、エラーだ。次から次へ敵が現れる。 c:\work\angular2-quick-start>npm install npm WARN optional Skipping failed optional dependency /lite-server/browser-sync/ chokidar/fsevents: npm WARN notsup Not compatible with your op…

備忘録 windowsでjavascript開発環境

sites.google.comくそぉ。最後の最後で訳わからんエラーで 全力でnpmインストールを阻止しているようだ・・結局 cd %NODE_HOME% mv npm npmd cd npmd node cli.js install npm -gfな感じでインストールできました!

createjs入門してみよう

Flash Developは使い方が理解できなかったので ポイっとして。まずは、こちらで勉強かな 簡単な CreateJS のサンプルを試そう - ICS MEDIAこちらに写経いていこう。 dokechin

CreateJSを学んでみる

React.js+inline SVGでラインスタンプを作成するアプリを書いたのですが。動かないブラウザだらけで悲しい結末となったので。また学びなおし。おじさんつらいです。 CreateJSの勉強会にでてやっぱCanvasの時代なんだということで、さあまた学習だぁ。npm ins…

Create.JS勉強会

英語サプリ 英語学習。リスニング、スピーキングに特化。 ショートストーリで英語を学ぶ。音声認識。サーバで解析も持っている TypeScript AngularJs CreateJS PreloadJSも使用。 SoundJS音声再生。PreloadJSのおさらい。音声、画像、JSONといったリソー…

BootStrap MagicでBootStrapをカスタマイズする方法

サイト作成中でいよいよ見た目の整備。 BootStrap3のカスタマイズを今回はしっかりやってみようと思ったので 学習しなおし。 Webで簡単にカスタマイズする方法を探してみよう。BootStrap Magicがよさげな感じがする。pikock.github.io使い方がよくわから…